2015.08.31(月曜日)
8/29(土)、千葉県ママさんバレーボール連盟が、40周年という事で、
当社主催にて、記念行事を行わせていただきました。
当社では、地域活性化の一環として、
千葉県ママさんバレーボール連盟に協賛させていただいております。
今回は、千葉県ママさんバレーボール連盟が、
長きにわたり、地域に根差した生涯スポーツの振興に貢献されてきたこと、
連盟の皆様の努力の賜物と推察しております。
今後のご躍進を祈念いたしますとともに、
当社にて心ばかりの記念パーティーを催させていただきました。
————————————————————————————
当日は、JR千葉駅近くのぷらっトリア様にて、開催致しました。
しかも、(公財)千葉市文化振興財団「アーツステーションちば」より
「まゆたま」さんにお越しいただき、音楽を楽しませていただきました。
こんな近くでプロの演奏を聴けるなんて、皆さん大喜びの大歓声でした。
ちなみにうちの社長もご満悦です。
2015.08.24(月曜日)
日ごろから、何かとお引立てにあずかり、厚くお礼申し上げます。
さて、このたび弊社では、下記の通り営業日、営業時間を変更することに致しましたので、
なにとぞご了承の程お願い申し上げます。
実施日:9月1日より
定休日:水曜・日曜・祝祭日
営業時間:10:00~18:00
対象店舗:全店舗統一
お客様、ご契約者様にはご迷惑をお掛けいたしますが、よろしくお願い致します。
2015.06.08(月曜日)
毎日暑いですが、風邪などひいていないでしょうか。
体調管理にはどうぞお気をつけくださいませ。
エッチアールオー千葉中央店、アフラック保険担当の鈴井と申します。
我がエッチアールオーでは、毎年、社長のはからいで、田植えや稲刈りなど自然と触れ合う機会を設けてくれています。
今年は、5月16日の土曜日に、社員で鴨川にある自然王国に行ってきました。
今回は、アフラックの保険担当が田植えに参加しました。
本店から2人、千葉中央店から2人、木更津店から1人、錦糸町店から2人です。
選ばれし、少数精鋭ですね♪
あいにくの雨・・・というより豪雨です。
私「店長・・・雨ですが、田植えやるんですか???」と正直やりたくないモード
店長「やるよぉー」という明るい声。
私「・・・がーん」
もう、鴨川まで来てるから、いいんですけど、本当に土砂降りの超豪雨で、誰もが中止かと思った事でしょう。でも、そんな甘い考えとは裏腹に決行となりました。
「豪雨の中、田植えか・・・」と思いっきりテンション下がりました。
しかし、さすがの雨という事で、いちご食べたり、ご飯食べたりして午前中は雨が止むのを待っていました。
私「ラッキー^^」もうご機嫌です。
そして午後、ついに雨が小降りになり、これならできるといざ出陣!
田植えなどやったことないから、転んだらどうしようかと不安いっぱいです。
順番にどろんこの中に足を踏み入れていきます。
みんな、なぜか上手なので、非常にハイペース。
私はこっそり一番最後にどろんこの中へ・・・。
はしっこだったので、足を抜くのも楽チン。届かないところは、自然王国の人がやってくれるし、隣は社長だったので、とっても楽しちゃいました♪
じゃーん、うちの社長です(笑) 社長も一緒に田植えをしています。
後は、こんな感じで楽しく田植えをしました。
最初は、雨でテンションが下がっていた私ですが、結局はご機嫌で楽しく終わることが出来ました。
元気に育ってくれるでしょうか。
自分が植えた場所がわかるだけに、秋になるのがちょっぴり心配です。
これから、梅雨と、猛暑を乗り切り、秋にはたくさん出来ているといいなぁと思います。
2015.04.24(金曜日)
すっかり暖かくなり、すごしやすい日々が続いています。
季節の変わり目ですので、体調管理にはお気をつけ下さいね。
さて、今回も、保険担当の鈴井がお送りします。
本日のテーマは、がん予防についてです。
がん保険は「万が一がんになってしまった」時に役に立つものです。
自分の周りで、がんを患っている方がいたとしても、自分はならないだろうと思っているのではないでしょうか。
私自身、がん保険をおすすめしているにも関わらず、自分はならないだろうなぁと思う時もあります。
ただ、私はがんになると長期的な戦いになることや、経済的に負担になることも知っているので、
がん保険には入っています。
お金がないと、余計な心配もしなくてはいけません。
治療中、お金の管理をしてくれるのは、家族です。
家族のためにも、がん保険は入っておくべきだと、私は思っています。
さて、がん保険に入ったからと言って、がんにならないわけではありません。
「これをしたら必ずがんにならない!」
というような、魔法みたいな方法があればいいのですが、残念ながらありません。
ただ、有効性が認められている方法として、「日常的に運動すること」があります。
運動不足によって、大腸がんや乳がんの発生率が高まります。また、デスクワークの人は
たち仕事の人よりも4倍がんにかかりやすいというデータもあるそうです。
私もデスクワークですので、心配です。
「日常的に運動する」とはどれくらいの事なのでしょうか。
「毎日1時間歩き、週1回は汗をかく程の運動をする」
どうやら、運動の種類よりも、時間と継続できるかが重要のようです。
ありますか?運動の習慣。
毎日1時間歩くのって、結構難しいですよね。
千葉駅から稲毛駅くらいまで歩くと1時間でしょうか。
特に、デスクワークの場合、意識しないと1日1時間歩くことなど不可能だと思います。
毎日は難しくても、まずは週1日、1時間の散歩からはじめてみるのが良いのではないでしょうか。
編集後記:先週日曜日に、千葉市のとある場所で「ルーシーダットン」をしてきました。あまり知られていないですが、ヨガのようなものです。インド発祥はヨガ、タイではルーシーダットンと言います。ルーシダットンは、体が硬くてもできるところが魅力で、無理せず、自分の体がどんな状態か見極められます。久しぶりに外部でルーシーダットンをやって、体中が筋肉痛です。ストレッチや筋トレ効果もあります。もし興味がある方がいらっしゃったら、少しはアドバイスできますので、お問い合わせ下さいませ。
2015.04.17(金曜日)
4月になり、ご退職のご契約者様からのお電話も次第に減ってきました。
まだ、退職後の継続のお手続きをされていない方がいらっしゃいましたら、
0120-767677までご連絡いただければと思います。
さて、今週お問い合わせの多かった「給付金の請求」についてご案内致します。
病気になるなんて、ほとんどの人が思っていないから、初めての給付請求は
とまどってしまいますよね。
ご契約者の皆様は、まずは当社にご連絡をお願い致します。
<ご請求手続きの流れ>
なお、保険請求に関しては、個人情報になってきますので、私ども代理店で関わらせていただけるのは
ここまでとなっております。
詳しい給付金の請求金額や、なぜ対象外なのかなどのお問い合わせは、私どもではお答えできませんので
予めご了承下さい。(本社保険金部に直接ご連絡されても大丈夫です。0120-555-877)
書き方がわからないなどの疑問、質問ありましたら、遠慮なく当社までご連絡下さいませ。
なお、お店にご来店いただいて、給付の書類を直接お預かりすることも出来ます。
ご来店頂く前に、お手数ですが、0120-767677までご連絡いただけると助かります。
編集後記:先日、若石リフレクソロジーを受けてきたと言いましたが、簡単に言うと、台湾の足ツボ療法のようです。リフレクソロジーといえば、英国式や中国式、タイ式など様々ありますが、ツボと呼ばれるものの位置が違ったりしています。ただ、流派によって、考え方が違いますので、一つの健康法として、試してみるのも良いと思います。
保険見直し 千葉 HRO(エッチ・アール・オー)